2012/03/26 朝6:10発のJAL901に乗ってみました。 今朝は3:10に起床、3:45にエンジン始動し、環八で羽田空港へ。 瀬田までは大型トラックが多いです。また戦車を搭載したトレーラ ー2台とすれちがいました。陸自です。戦車を見たときは一瞬絶句します!
4:50に羽田1タミに駐車。朝だというのに結構人がいます。 5:25頃にバッゲージを預け、セキュリティーチェックを受けて 9番搭乗口へ。
今日のシップは、JA008D。もと日本エアシステムのレインボーセブンです。 777-200でコンフィギュレーションは2−5−2。私は29Kに座ります。
こんな早朝便なのになんと満席。6:00からボーディング。隣りには 体重90kgはありそうな大きな男性が座って、「私って小柄だな」と改め て思いました。
6:09ドアクローズ、6:13プッシュバック、桟橋滑走路のRWY05から 6:29にテイクオフしました。
離陸後すぐにライトターンで出発時と真逆になり、右に空港や東京をみながら 横浜方面へ。ベイブリッジなどがよく見えました。金沢区あたりを横切り、 鎌倉、相模湾、小田原経由です。右窓から箱根や富士山がみえます。
昔は、御前崎からはすぐに洋上に出てTAPOP(テイポップ)からG581 という航路で、沖永良部まで行くのが一般的でした。
5年ぶりに那覇便に搭乗しましたが、今日は、小田原から直線で豊橋のちょっと 北まで行き、そこで大きくレフトターン、紀伊半島を右に見ながら潮岬の串本まで行き そこから洋上飛行になります。
ここで机を出したままつっぷして寝てしまいました。1時間後の8時過ぎに起きたら 右窓に奄美大島が見えます。そのまま徳之島、沖永良部と過ぎます。 与論だけは真下になって右窓からは見えません。雲の切れ目から突然、名護市内が。
600mの高度を保って、ランウェイ36に8:54に着陸。フライトタイムは2時間 25分でした。
空港で2時間トランシットがあるので、大東寿司を生まれてはじめて食べます。また 前に座っていたフィンランド人のおじさんと英語で話します。これから空手を教えに 台東区まで行くそうです。「Shitamachi」と言っていました。40年前から空手をやっているようで、「なんでなんですか??」と聞いたら、ヘルシンキにギャングがいて、そいつらを撃退させるために始めた、とのことでした。おじさんと話していたら、すぐに 1時間経ちました。
禺画像] 早朝の環八
禺画像] 早朝の羽田
禺画像] 手荷物預け 5時20分
禺画像] JAL901 JA008Dトリプルセブンのダッシュ200
禺画像] 9番ゲート
禺画像] 29K右窓から
禺画像] 横浜上空
禺画像] 富士山・箱根上空
禺画像] みなさん寝ています JAL901
禺画像] 浜名湖付近まで内陸を飛行
禺画像] 読書など
禺画像] 奄美大島右窓
禺画像] 那覇空港到着
禺画像] 日経は沖縄で印刷しているようです。
セコメントをする