国会図書館へ+狭いキッチンでおいしいナポリタン〓
2013-08-02


ゆっくり出勤。到着し、すぐに自転車で隣の仕事場まで。胃のX線査でバリウムを飲みます。待ち時間があると予測して新聞とか持って行ったんですが、すぐに「どうぞ!」と。「えー!いきなりですか?」と言ってバリウムを飲みます。

今日の検査技師さんは上手でした。すぐに職場へ戻り、仕事を。10:40にすべての業務が終了し退勤。12:00ちょうどに駅へ。すぐにかけそばを食べ自宅へ。車に乗り換え出かけます。

禺画像]

国立国会図書館へ。今日は参議院臨時国会召集とのことで、警備車両なども多い永田町界隈。社会科教育、日本教育工学学会会誌、ニコンD300の古い作例本、航空モノ等を閲覧。D300にLV(ライブビューモード)があったのを初めて知ります。

禺画像]

3Fの喫茶店で、ケーキセット(ティラミス)を食べました。はじめて入ります。

市ヶ谷の「のりもの倶楽部」に立ち寄ります。1973年5月の時刻表が破格の250円で販売。迷わず購入。

禺画像]

金曜でやや交通量が多いのですが、荻窪陸橋の渋滞を裏道で回避できたので、すんなり帰宅。リッター153円で3000円分給油。19.48リッター入れました。そのまま食材調達。

禺画像]

夜は一人なので、掲題のナポリタンを調理。シメジ一袋使ったので、あっさり味に。うまい!

[URL]

禺画像]

ところで、新しいご当地ナンバーが出ましたネ。世田谷ナンバーへの反対もよくわかります。新ナンバーと旧ナンバーどっちも選べればいいだけのことですよ。奄美ナンバーが都内を走ることは珍しいでしょう。
[料理]
[旅]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット