府中試験場(はじめて知ったこと)+水道橋へ
2014-03-26


禺画像]
6:30起床、7:10に車で出発。まずは府中試験場に行きます。今日は並ばなくてもよいのですが、自分への修行だと思い、開場まで20分並びます。

総合窓口に行き、大型二種の受験申請、800円出して写真撮影し申請書に貼り、4600円払って目の検査。

いつも深視力がドキドキですが、もう何回もやったのですぐに範囲内がはっきりわかって、ボタンを2回押し、クリア。

[URL]


技能試験課の38番窓口は8時半から開くので、技能試験の予約。8:32に出発し、自宅へ戻ります。

窓口で私より年上の男性が、「大型一種を一発でとりたいんだけど」と相談されていました。ここで生まれてはじめて知ったことがあります。大型の仮免までは一発で取れるんですが、その後3日以上路上で練習しないと本免許の技能試験が受けられない、ということです。窓口の方が、「練習するあてある?」みたいなことを訊ねられていたので、不思議に思って調べてみたら、びっくり。

[URL]


その後、珍しく図書館に行き、日経産業新聞など当日分を閲覧。近くのマクドに行き、630円払ってチキンてりたまバーガーセットを買ってきて食べます。12:00発の総武線1256B電車で出発。中央線が朝からダイヤ乱れで、総武線東西線の直通運転中止のため、日中にもかかわらずかなり多客。

定刻に水道橋に到着。神保町まで歩いていって、銀行へ。このあたりに来るとほっとします。他人の発表を聞きますが、最近のプレゼンテーションに動画が入ってくるようになりましたね。

夜は水道橋で食事をして、四谷から中央線通勤快速で吉祥寺。ヨドバシカメラで4色ボールペンとその芯を購入。再び総武線で戻ります。これで一日終わり。
[車]
[日常]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット