圧力鍋で手羽先カレーをオリジナルで調理+コースター幼児車は大型免許が必要!
2015-11-03


禺画像]
自宅で終日仕事。布団干し、洗濯など。お昼は、沖縄そばを茹でてたべます。夜は、半額だった手羽先が三っつあるので調理。

じゃがいも2個、たまねぎ1つ、ニンジンがないのでミックスベジタブル少々、ローリエ、赤ワイン、グラス1/3、水はルーに記載の半量、600cc入れます。加圧している時、アクが気になり、蓋を開けます。ほとんどなく、二、三回すくうだけ。

弱火で五分加圧。自然減圧させ、火を入れてルーを溶かして終わり。たまねぎ炒めないの初めて作った。

なかなかおいしい。脂も使ってない。圧力鍋手羽先カレー。

さて、今日コースターのカタログを取り出して見てみました。理由は、
幼児専用車のナンバープレートが大判だったことからです。不思議に思いました。


[URL]

この幼児専用車のロングボディー幼児49人、大人3人バージョンだけは大型免許が必要とのこと。

それ以外の通常バージョンは中型免許。

コースタービッグバンは、普通免許で乗れるものもあります。

[URL]

日本に自動車何種類あるかわかりませんが、このコースターを
乗るのには3種類の免許がかかわっていることを初めて知りました。


お写真は私が運転したときのコースターです!
[車]
[日常]
[2015年料理]
[路線・観光バス+大型二種]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット