2025-09-07
今朝も5時45分くらいに目覚めました。ラジオ体操、もう拍手は聞こえませんね。寂しい。
午前中、パワポ、エクセルに集中。ほぼ95%完成できました。補完データも一応確認。
23.1〜32.7℃の一日。
お昼は、昨日購入したシンガポールラクサ、創作:もやし、キムチ、卵、しいたけで炒めたもの。まあまあですね。
午後は、オートバックスさんから500円割引券が届いたので、行ってみます。ガラコを購入しようと思ったら、特売品でダメとのことで、余計にLEDランプ自転車用に買ってしまいました。その後、23日ぶりに給油。ほぼ毎日23日乗って、217.2キロ走りました。それで13.77リッター。リッターは15.77kmと算出されました。リッター162円で、2231円払います。夏はエアコンのコンプレッサーにバッテリーの電力とられてしまいます。
AZR60ノアちゃんだったら、たぶんメーターが半分手前で22リッターくらいかなぁ、という印象。そうするとリッター9.8くらいですね。そうすると、3500円くらい。1200円くらいの節約でしょうか、まあ想像できます。
で、私がやってしまっていた失敗は、エコモードにしてたこと。これはOFFにしました。また、「しずしず」走るよりも、発進時にアクセル踏んでエンジンで加速=発電すること。それでSOCメータが3〜4にして、その後EVで走ると燃費が上がることを学びました。SOCが4くらいだEV走行の時間・速度が上がるようです。
家で英語動画たくさんみます。カッパのイナレムが防水きかなくなってきて、ネットで調べたらアイロンがけしろ、とのこと。やってみます。最後はモグタンの冷房編。
夜は、半額のもとで中華丼を作りました。
1995年7月:マンデラ氏来日、松岡ベスト8、照らぬ夏、超氷河期に挑む、首都またも青酸の恐怖、福田赳夫元首相死去、参院選スタート、映画「耳をすませば」、エリツィン入院、ワイドTV出荷倍増、八王子ナンペイ射殺。
1995年8月:ヒロシマきょう50周年、日航機事故から10年、NTT5社分割案、戦後50年平和誓う、円安一気に96円台、東京円一時99円台、中国が地下核実験実施、JAL737−400導入花の名前つける、真夏日連続31日101年ぶりの記録、トヨタ「グランビア」、写真家秋山庄太郎、)C98100万台に、もんじゅ発電成功、東京<>ワシントン線JAL12月から運休、シェワルナゼテロに遭う、暑かったね’95夏。
セ記事を書く
セコメントをする