古川・石巻・仙台訪問(2年ぶり帰郷)
2013-03-27


4時前に起床。4:41に車で出発、永福から20号走って東京駅へ。

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

5:30に八重洲北口の日本パーキングへ到着。柱が張り出していて停めづらく、何度か切り返します。ここは新幹線利用客が一日2000円で停めれます。

[画像] さて、早くつきすぎて一つ前の新幹線に乗ろうと試みましたが、変更きかないチケットで、窓口氏から「それに乗れ」とのこと。荒技として、払い戻して、改めて購入することもありますが、それだと手数料かかるので、潔くあきらめます。

[画像] 時間をつぶす必要があり、メトロポリタンホテル丸ノ内へ駆け込みます。フロント氏に尋ねると、ここのTENQOOというレストランが6時半に開く、というので待たせてもらいました。昨年ここまで来たのですが、並ぶ必要があり断念していた経緯あり。

[画像] ちなみに東京ステーションホテルさんと丸ノ内ホテルさんは7時からということ。今日、TENQOOに一番最初に入った客は、私あきちばです。

2300円の朝食ブッフェ。手前のテーブルに通されたので、奥の和食コーナーに気づきません。種類は多くないものの、素材も新鮮で丁寧に料理されている印象。コーヒーもおいしい。外国人と、春休みとのこともあり小学生の利用も多い。

[画像] 小雨の丸ノ内オフィス街を見下ろしながらの朝食もまた格別。予想だにしない朝食ブッフェでした。

[画像] 6:55にホテル出発、乗り場まで10分程度。日経MJとフジサンケイビジネスアイを購入、はやて101号に乗り込みます。最新型ではなく、おそらく時速300km走行のもよう。

[画像] 東北新幹線は約2年ぶりなので、車窓に広がる田園風景や大きな工場や事業所に目がいきます。

[画像] 大きかったのは大宮出て左側の大正製薬さん。新幹線乗車は背広組が多く、仙台で8割がた下ります。また2割程度乗車。9:12古川到着。ビジネスマン40人くらいおりました。アルプス電気などの事業所があります。

[画像] すぐにニッポンレンタカー営業所へ。秋田ナンバーのダイハツ・ムーブ2WDが来ました。6720円で6時間。

[画像] 道迷いながら、吉野作造記念館へ。展示スペース自体は少なく、少々物足りない感じがしました。クライアントさんから「教科書の作造の画像が、絵なのか写真なのか?」という疑問が浮かび上がりましたが、肖像画であることが判明。

[画像] その後、石巻まで車で1時間で向かいます。石ノ森漫画館がリニューアルされたとのことで行ってみました。川の中州にあり、津波をもろにうけました。私は藤子系なので、すごい興味あるわけではありませんが、ロボコンを今見るととってもかわいいですね。

車で通過した石巻市内のほとんどが津波の被害を受けています。 三陸道で仙台・長町ICまで。実家到着は13時すぎでした。2年ぶり。

[画像]

続きを読む

[旅]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット