モンゴル・ウランバートル2日め 町歩き
2007-08-09


今日は様子見のため、パナソニックのコンデジを持って歩きました。ガイドさんに連れて行ってもらいます。部屋でコーヒー呑もうと思ったら、なんとポットがない。モンゴル語でメモして、電話かけて「部屋でコーヒー飲みたいからお湯頂戴」と説明。一応通じた。お湯は、ハローンオス。オスは水。たぶん英語の方が通じます(笑)。モンゴル語で「もしもし」は「バエノー?」。

禺画像]

旅行社のベンツのSクラスでいろいろ連れて行ってもらう。ベンツは職場の方が乗っていた左ハンドルの560SELに乗せてもらって以来。ベンツ、何とマニュアルです。Rは左上に入れるタイプ。私は間違えそう。 禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像] 朝起きた。早速3階で食事をする。今まで高いホテルなどに泊まっているので、ちょっと寂しい感じがする。野菜はすべて酢づけ、ピクルスになっている。ソーセージ、パン、ポテトなどがある。

意外とうまかったのは、リンゴジュース。透明なやつ。蜂蜜の味がした。たぶん入っているのだろう。昨日は、北京五輪の1年前ということでセレモニーが行われていたようだ。その録画をCCTVでみた。あの天安門が金色に光り、またジャッキーチェンが出てきたのでおどろいた。何故8月8日かがわかった。8という数字、中国では縁起がいいからだ!

この式典、中国語、英語、フランス語の3カ国語でやっていた。普通話も英語も聞きやすい発音。ただ、3つ目の言語、最初は上海語かと思った。女の人。何でフランス語だとわからなかったかというと、フランス語の音の高さに原因があるもよう。中国語は高い、フランス語は低いのに、中国語の音の高さで話していたから。それぞれの言語に音符のようなキィの高さがあることを改めて認識する。ちなみに韓国語も日本語よりは低いはず。

部屋で休んで、13時にガイドさんが迎えにきた。始めに日本大使館近くの旅行社に行ってお金を払う。それで市内観光につれていってもらう。夕食込みで50ドル。ガイドは、大阪外語大学に留学経験もある、D君。


日本語が大変に流暢で、全くストレスなくすごすことができた。感謝。まずは、歴史博物館へ。ここでは入り口でちょっと怪しい人がたむろっているだけ。モンゴルの歴史などがわかる。新石器時代からの展示がある。韓国語のガイドが、「ヨギヌン(こちらは)シンセッキルル」と言っている。新石器は韓国語でもシンセッキみたいだ。

禺画像]

一通り回って、ウランバートル気象台の前を通ってもらう。すぐにガンダン寺。ラマ教のお寺。すごい高い仏像がある。ここでは入るときに、日本語で「ハトノエサ〜」という子供たちがよってくる。入場料を払うところにも子供たちが入ってくるのでちょっとだけ注意。

マニ車を生まれてはじめて回した。五体投置用の板もある。モンゴルがラマ教の国だ、二宮書店の要覧にかかれていたが、実際は無宗教の人が多いとのこと。

次には、ボグドハーン宮殿博物館へ。昔の生き仏の冬の宮殿とのこと。なんと飾るものがないとのことでペンギンさんの剥製も置いてあった。古い木造の作りで、火災が心配になった。


続きを読む

[旅]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット