モンゴル・ウランバートル3日め ―
2007-08-10


禺画像] 禺画像] 禺画像] 禺画像] 禺画像] 禺画像] 禺画像] 禺画像] 翌朝10時にピックアップされる。今日はテレンジという景勝地につれていってくれる。昨日は一人50ドル。今日は一人75ドルだ。ガイドは昨日のD君と、運転手さんは別なミーガさん。ミーガさんは年上なので、モンゴル語ではミーガアハーというそうだ。

ホテルで両替しようと思って、英語で言ったら、なんとドルが全部ないとのこと。旅行社に行って、日本円で19000円を払う。おつりとして10000トゥグルクが戻ってきた。旅行会社のベンツはウランバートルの市内を、東に向かって進んでいく。本当にステップの草原がずっと続く。町のはずれにはゲル地区というのがあって、ウランバートルにやってきた人たちが、ゲルでそのまま住んでいるとのこと。

右側には鉄道が併走する。ディーゼルで引いている客車のもよう。ウランバートル市内のチェックポイントのようなところを通過する。遅い車はどんどん抜いていく。途中下りのワインディングになる。今までずっと舗装道路だったのに、ワインドしているところだけ砂利の未舗装。何でなのかナー?と尋ねたら、冬は砂利のほうがブレーキングアクションがよいらしい。だから、カーブのところこそ砂利のままにしてあるとのころ。なるほど。日本とは逆の発想。昔、志賀高原の奥にある秋山郷の林道、砂利のところでブレーキ踏んだら、車輪がロックして滑って怖い思いをしたことがあります。

最初は亀岩というところにくる。日本にもそんな岩はたくさんあるだろうけれども本当に巨大な亀岩だった。おもしろい。上ってみることにした。結構急な斜面で私のリーガルのローファー靴だと結構滑ります。ここでふと、保険に登山はしません、というところにチェックをしたのを思いだし、わらってしまう。

結局上のほうに、すんごい細い、人が一人通れるくらいの、岩と岩の間があるだけ。みんな小便しているだけ。そこから、次にお昼。ゲストハウスみたいなところでガイドのD君とドライバーのミーガさんと家内とで4人で食べる。

通常、海外で旅行に行くと、ガイドとは別に食べることになっていて、ドライバーと食べたのはオーストラリアでしかない。お昼はスープ、肉、パンといった簡単なもの。お野菜もあるが、ピクルス状になっている。野菜といったら、生野菜ではなくピクルス。まあ、腹に入ったらどうせ同じだから関係ない。ゲストハウスの便所の水がとっても冷たかった。

 ここでテーブルの四人でロシア語談義になる。ドライバーのミーガさんはロシアに行商にいかれていたのと、第一外国語がロシア語だった世代なので、ロシア語が流暢。またD君も中学校くらいまではロシア語をやっていたようで、みんなでげらげら笑いながら知っているフレーズを話してみる。楽しい。

次にゲル訪問。ちょっと中央アジアっぽい顔のおばさんに入れてもらう。外国人がゲルに入ることで現金収入を得る。モンゴル人の生活にいろいろと変化がある、というのをどなたかのホームページでみたことがある。

 ゲルは南側に入り口があるよ、とミーガさんが教えてくれる。ユーク(ロシア語で南)?といってみるとうん、とうなずいてくれた。馬乳酒を飲んでみる。お酒というからお酒の味がするのかと思ったらかなり酸味が強いヨーグルトだった。50ccも飲んでいないと思う。D君とミーガさんはゴクゴク飲んでいるが、私にはそこまでは無理だった。将来的には克服しようとは思う。

続きを読む

[旅]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット